子供はもちろん、私にとっても初めての事。
主人の仕事の都合により、前日から現地入りしました。
静岡まで車で初めて、新東名高速道路を使いました。
道路のカーブや勾配はやっぱり東名高速道路より緩やかで、快適、快適。
その日は曇りでしたが、子供の歌を聞きながら、きもちのいいドライブでした。
行きは駿河湾沼津パーキングにて、海を見渡しランチを食べました。
パーキングが綺麗でお姉ちゃんもハイテンション。
全てのパーキングに止まりたいくらいでした。
何だかんだで、その日泊まる宿に着いたのが16時前。
17時より、匠の会のミーティングに主人は参加。
その間、子供達と貸切状態のお風呂に入ったり、外をお散歩したり。のんびりできました。
目の前は天竜川が流れており、ボートレジャーを楽しめたり、体育館も完備してあり、
遊びの宝庫。湖と山に囲まれ月の中、暗くなるまで遊んじゃいました(*^^)v
湖畔の家
http://www.kohannoie.com
そして翌日、8時半には出発。
榊原商店にて参加者の方々と合流し、車を乗り合わせて杉の木を植える場所まで向かいました。
途中から、舗装されていない道を走る中、40分。着いたのは山の中の山。
山師、榊原さんのご指導の下、150本の杉の木を総勢70人位で、鍬やスコップをお借りして
一本一本丁寧に心をこめ、植えさせていただきました。
昔は木を担いで山に登り、一人前の山師となると1日で150本植えると聞き驚きました。
家族にとって、記念植樹となりました。
そして待ちに待ったお昼Time♪♪
地元の方々が作った猪鍋とニジマスの塩焼きを頂きました。山を見渡しサイコ−の気分。
ご馳走さまでした。
この後、樹齢1300年の大杉(春埜杉)を見てきました。
すごいド迫力。木に触れ、パワーを頂いてきました。
これからも、子育て頑張るぞぉ オー(笑)
又、数年後に自分たちの植えた天竜杉に会いに来たいと思います。
ANKO