この前の配筋検査は、完全な増築棟の部分でしたが、
今週は、既存棟(母屋)と直につながる部分の基礎スラブの配筋検査です。
いよいよ既存棟の方にも工事は進行しています。
既存棟の工事は、当然ながら既存の基礎や躯体とも常に緩衝することになるので、
部分的に解体しながらかなり慎重に進められています。
今回は、今までの一般的な点検事項以外にも既存の基礎と増設する基礎をしっかり一体化
させることもポイントとなっていました。いろんな工夫がありますが、
事前に調査した結果では既存の基礎状況がしっかりしていたので、
細かく後打ちのアンカーを施工すること必須対策としていたのですが、
現場はまずまずしっかり施工できていました。
しかし既存棟は、まだまだ基礎の増設箇所や躯体の取り合いがあるので、
まだまだ気が抜けません!