秋田の親類関係を訪ねてきました。
いつもながら独特の風土と人間関係を感じることができます。
今回も観光としては少しの時間しか滞在できなかったのですが、
鶴の湯温泉や田沢湖、角館の方まで足をのばすことができました。
中でも乳頭温泉郷でも一番古い温泉ということもあり、
周囲の温泉郷よりも鄙びた感じで、ひときわ風情のあるところでした。
http://www.tsurunoyu.com/
新しく増築整備されている印象でしたが、
つくりは周囲に配慮されていて、秘湯の雰囲気を残していました。
今回は清掃日で温泉に入ることさえできなかったのですが‥
今度こそ宿泊してみたい場所の一つです。
温泉場の本陣裏の高台には、鶴の湯神社がこじんまりと佇んでいたのですが、
17世紀に作られた薬師如来などがまつられていることから、少なくとも
宿がスタートした頃にはできていたのかもしれませんが、
何度か改築はされているようでした。
他に周囲の散策ルートもすばらしいとか。。。
父の存在については、いろいろありすぎて簡単にはまとめきれないのですが、
良くも悪くも父の影響ははかりしれません。
ともかく「今までありがとう!」という気持ちにつきますね。
その気持ちを大事にして、自分がやりたいこと、自分にしかできないようなこと
に向かって自分なりに意志を貫いていきたいです!