2014年11月26日

スギコダマとの再会



IMG_0589.JPG

バタバタしているうちに、
いつもお知らせが後手後手になってしまい申し訳ないのですが…
先日、造形作家の有馬晋平さんの個展「こだまのここち」へ行ってきました。
http://www.gallery-yunor.com/web_arima/shimpei_arima_exhibition_.html


IMG_0587.JPG

IMG_0588.JPG

有馬さんが生み出すスギコダマは、やっぱり何とも言えない魅力を持っているなぁとつくづく実感しました。
はじめてスギコダマに出会った時にも、今までの杉の真っ直ぐな角材のイメージとは
全く違う一面を目にして衝撃を受けた感覚を思い出しました。

これこそ杉の魅力!とも言えるような、つい抱きしめたくなってしまうような感覚です(笑)
豊島区のU邸の建築主にも気に入っていただき、階段の段板を特別に作っていただいたくらいです。
ぜひ多くの人に体感していただきたいです!
毎回少しずつ進化しているのも興味深いですし、
遊び心も満載なスギコダマが迎えてくれると思います。。

なお一番最初の写真のスギコダマが置かれている切株が、そのスギコダマに使われた木だそうです。
またギャラリートークでは、大きいスギコダマほど実は若い杉という事実や
有馬さんのルーツも教えていただきました!
面白いですね。。。
ギャラリートークで出会ったスギダラケ倶楽部の仲間たちも
魅力的な方たちばかりで実に楽しい時間でした。


IMG_0590.JPG

場所は、白金台駅から程近いギャラリーYUNORで11/30まで開催中です。
今週の土日には、有馬さんともお話ができるかもしれません!
ギャラリー近くの庭園美術館もリニューアルオープンしたことですし、
散歩がてらいかがでしょうか?
http://www.teien-art-museum.ne.jp/




posted by Konishi at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

2014年11月12日

ホームページ更新のお知らせ!



7-2.jpg

この度、ホームページの作品以外の部分も久しぶりに更新しました。
写真などを追加しただけではなく、理念やこだわり・業務内容を絞り込み
風土と暮らしを探究する家づくり「民・家・造」をご紹介した内容となっています。
http://www.k-arch.jp/

当初からのオーダーメイドな家づくり姿勢には全く変わりはありませんが、
関わる人たちが今まで以上に、よりわかりやすくより楽しくより納得する家づくりだと考えています。
家づくりの原点と考えてこれからも精進していきますので、
今後ともよろしくお願いいたします!



posted by Konishi at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月10日

週末イベントのご報告



今回は、週末にイベントに相談会と続きましたが、無事に終えることができました。
寒い中ご来場いただき有難うございました!

今回、太陽のマルシェの方へは、パンのカビ実験中のケースをそのまま
持って行ったところ、結構驚きの感想をたくさんいただきました。


P1100666.JPG

写真は、事務所で本日10日に撮影したものですが、
杉ナシのパンは、4〜5日目にはカビ(青〜黒色)が発生し、人工乾燥杉おが粉のパンは、
8〜9日目にはカビ(白色)が発生していました。
イベントの時は14日目でしたが、人工乾燥杉おが粉の方は白系だけではなく黒系の
カビも発生しはじめました。一方で、天然乾燥杉おが粉のパンには、現時点でもまだ
カビらしきものが見当たりません。
正直なところ私もここまでハッキリ差がでるとは思っていなかったため驚きました。。。
やはり、杉にはカビを抑制する効果があることがハッキリ確認できただけではなく、
食物を長持ちさせる効果は人工乾燥材よりも天然乾燥材の方が大きそうです。
ご興味があれば、みなさんもぜひ試してみて下さい!


ところで、次回の建築相談会の日時をお知らせいたします。
早くも来年になってしまいますが、新年1/10(土)の予定です。

□日時   1月10日(土)10時〜17時(受付16時まで)
□場所   汐留パナソニックリビングショールーム東京 1F/特設コーナー
□予約先  電話:03−6218−0010

今後ともよろしくお願いいたします。


posted by Konishi at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2014年11月08日

11/9(日)建築相談会のお知らせ


すっかり秋も深まり寒さも厳しくなってきましたが、
次回の建築相談会も明日に迫っていますので改めてご案内いたします!

相談場所は今年の9月にリニューアルオープンした1階ショールームです。
おひとり1時間まで参加費無料にて行っております。
ぜひお気軽にお立ち寄り下さい!

□日時   11月9日(日)10時〜17時(受付16時まで)
□場所   汐留パナソニックリビングショールーム東京 1F/特設コーナー
□予約先  電話:03−6218−0010

アクセス :http://panasonic.co.jp/showroom/tokyo/access/index.html
イベント情報 :http://sumai.panasonic.jp/sr/page/top/event/detail2.jsp?srcd=23
posted by Konishi at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

本日11/8(土)太陽のマルシェ!


遅ればせながら、今回も1日だけとなりますが、
本日、太陽のマルシェに天竜TSドライシステム協同組合として出展しています。
http://timealive.jp/marche/

よろしくお願いいたします。

いつものように樽脇園/川根茶の有機栽培茶の販売の他、
天然乾燥材・月齢伐採材の説明の他、お箸などのサンプル配布も予定しています。
また自分の方で現在実験途中のパンカビ実験サンプル状況もそのまま
展示いたしますので、お近くの方はぜひご覧下さい!

posted by Konishi at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記